シリーズ解説

【シリーズ解説】この星の、真たる「覇者」たち。『モンスター・バース』シリーズを一挙解説!!

『モンスター・バース』とは

特撮をはじめとする、数々の手法を以てして、今日まで多数の作品が作られてきた「怪獣映画」というジャンル。

米国では1933年に『キングコング』が公開され、たちまちヒット。一方日本でも、1955年に『ゴジラ』が公開され、大ヒットを記録した。

https://eiga.com/movie/77940/gallery/

そして1998年、世界初のハリウッド版『ゴジラ』、その名も『GODZILLA』が誕生。監督は『インディペンデンス・デイ』ローランド・エメリッヒ

しかしながら、ゴジラのデザインが国内版と大きく異なるなどの理由から大きくバッシングを受けることに。

それから15年後の2014年………二度目の正直となるハリウッド版ゴジラである『GODZILLA ゴジラ』が公開。

https://eiga.com/movie/77940/gallery/

それと同時に、東宝ワーナー・ブラザースレジェンダリーから、同一の世界観を有するユニバース形式のシリーズ『モンスター・バース』を展開していくと発表。

2024年現在までに合計5本の映画が制作され、それと並行してアニメドラマも同時に展開されている。

どの作品も全世界で公開され概ね高評価を得ており、興行成績も上々。今後の作品展開にも大いに期待できるシリーズとなっている。

超弩級のモンスターたちがド派手に戦いまくる、まさに新世代の「怪獣映画」。彼らにとって、我々人類など矮小な塵芥も同然。

圧倒的な力を以てして、地球の覇者として君臨せし「巨神タイタン」、その雄大にして偉大なる姿を共に見届けよう。

その日、人類は「彼」に屈した。『GODZILLA ゴジラ』

https://eiga.com/movie/77940/gallery/20/

『GODZILLA ゴジラ』

(”Godzilla”)

あらすじ

1999年、フィリピンの炭鉱崩落事故を調査していた芹沢博士は、巨大生物の化石とそれに寄生しているかのような巨大なを発見する。

だが既に繭は破られ、近くには繭から誕生したと思しき「何か」が、洞窟の外に這い出たかのような痕跡が残されていた。

それから15年後………謎の巨大地震により妻を失ったジョー・ブロディは、妻の死の真相を探るべく息子のフォードと共に日本の原発跡地を探索していた。

だが2人は、跡地を巡回していた武装集団に拉致されてしまう。連れて行かれた先は、「モナーク」と自称する集団の研究施設だった。

モナークとは、世界各地に密かに点在する巨大生物たち、通称「タイタン」観察、及び研究する組織。芹沢博士もまた、モナークの一員である。

施設にはフィリピンのと同様の巨大な繭が聳え立っており、今まさに羽化の瞬間を迎えようとしていた。

羽化を迎えるや否や、施設を破壊し大空へと飛び立っていった謎の巨大生物。モナークはこのタイタンを「ムートー」と名付けた。

研究によれば、ムートーは放射線物質を主な主食とする生物。これまで起きた大地震も、ムートーが地下深くで放射線物質を狙ったことによるものだった。

程なくして人間の生活圏たる地上に降り立ち、放射線物質を求め破壊の限りを尽くすムートー。

だがそこへ、ムートーとは異なるもう一匹の巨大生物が迫ってきていることが発覚した。

太古の時代を生き抜いた最強のタイタンにして、地球の真の支配者。その名も………ゴジラ

数十年ぶりに地上へ顕現したゴジラは、欲望のままに地球を喰らい尽くさんとするムートーへ戦いを挑むが………

https://eiga.com/movie/77940/gallery/15/

見所解説

シリーズ1作目として初陣を切ったのは、勿論我らがゴジラ。『ゴジラ』作品の通算としては、東宝版のと合わせると29作品目に該当する。

監督には『モンスターズ/地球外生命体』にて多方面から絶賛されたギャレス・エドワーズが就任。後に『ローグ・ワン〜』『ザ・クリエイター〜』を手がけることとなるSFの巨匠だ。

キャストには『アベンジャーズ:エイジ・オブ・ウルトロン』アーロン・テイラー=ジョンソンエリザベス・オルセン、そして芹沢博士役として渡辺謙が出演した。

https://eiga.com/movie/77940/gallery/2/

フルCGを以てして描かれた『ゴジラ』、ということで当然ながら映像は迫力満点。街を容赦なく破壊するゴジラの姿は圧巻だ。

加えて敵怪獣であるムートーとの戦いも繰り広げられるため、言わずもがな人間側の被害絶大。往年のゴジラファンであれば「いいぞもっとやれ」と興奮必至となるところだ。

しかしながら今作、1作目にして多くから批判の声が挙がった作品でもある。その最たる理由はズバリ………「画面が暗すぎる」ことだ。

今作1番の見せ所である、ゴジラvsムートーのシーン。両者の戦いが苛烈すぎるあまり、戦いの場であるサンフランシスコではのような異常気象が発生することに。

確かに、怪獣vs怪獣という人智を超えた戦いにはもってこいのシチュエーションだ………だがしかし、如何せん見えにくい。

画面が暗すぎるあまり、今ムートーとゴジラがどんな動きをしているのか非常にわかりづらく、かなり混乱してしまうのだ。

………とはいえ、その「暗さ」が全てマイナスの方向へ傾いているというわけではない。暗闇から徐々に見えてくる怪獣の巨躯………怪獣映画好きには堪らない構図だ。

そして何よりも、ゴジラの必殺技である「放射熱線」が非常に映えるのである。

尻尾が徐々に青く発光し「ヴォン………ヴォン………」とチャージ音が聞こえ、やがてゴジラの口から青い熱線が放たれて………という一連の流れは、正に最高の一言に尽きる。

https://eiga.com/movie/77940/gallery/14/

ゴジラが、人類の前に顕現した………それは即ちタイタン、神々の目覚め、そして人類が真の地球の覇者とは誰かを知った、その瞬間でもある。

仇敵を倒した後でも、人類には目をも向けず、ただ咆哮を轟かせ、海へ帰るゴジラ。それはまるで、新たなる時代の到来を告げているかのようだ。

冒険、所により、怪物。『キングコング:髑髏島の巨神』

https://eiga.com/movie/84000/gallery/13/

『キングコング:髑髏島の巨神』

(”Kong: Skull Island")

あらすじ

1973年。アメリカがベトナム戦争からの撤退を宣言したその日、モナークのメンバーであるランダが、ある前人未到の謎の島への調査へ乗り出す。

ランダは、ベトナムから帰還予定だったパッカード大佐らを護衛として引き入れ、さらに島のガイド役として元英国軍人であるコンラッドも雇い入れる。

カメラマンウィーバーもメンバーに加わり、一同は謎の島………通称「髑髏島」へ足を踏み入れることに。

嵐を抜け、髑髏島に入るや否や地質調査の名目で爆弾を投下し始めるヘリ部隊。島を火の海にする一同の元へ、歓迎の印として飛んできたのは………一本の巨木

呆気なく撃墜されるヘリを尻目に、一同が目にしたのは………夕陽に照らされる、一匹の巨大な大猿だった。

髑髏島の支配者たる存在「コング」は、島を荒らされた怒りからヘリ部隊を襲撃。ヘリは全滅し、僅かなメンバーのみが生き残った。

想像以上の脅威が潜んでいることを知ったコンラッドは、今すぐにでも島から脱出することを提案。

だが、数多くのベトナム戦争の戦友を失ったパッカード大佐は、その怒りからコングに復讐しようと試みる。

https://eiga.com/movie/84000/gallery/11/

見所解説

ゴジラが日本を代表する「怪獣」であれば、コイツはアメリカを代表する「モンスター」だ。

今作は、髑髏島に侵入した愚かなる人類共にコングが制裁を下す、超・王道のモンスターパニック映画だ。

『キングス・オブ・サマー』にて鮮烈なデビューを果たしたジョーダン・ヴォート=ロバーツ監督を務め、

キャスト陣にはトム・ヒドルストン、サミュエル・L・ジャクソン、ブリー・ラーソンらMCUなどにおいて著名な俳優たちが集結した。

https://eiga.com/movie/84000/gallery/10/

『LotR』ピーター・ジャクソンによる、2005年公開『キング・コング』以来の『キングコング』が、モンスター・バースの2作目として満を持して登場。

『キングコング』といえば、言うなればコングに攫われた女性とコングが徐々にを通わせていく、一種のラブロマンス的な展開が特徴的である。

だがそれと同時に特徴的なのが、世にも恐ろしいモンスターたち。髑髏島の脅威とは、決してコングだけではないのだ。

そんな中、今作『〜髑髏島の巨神』はコングとのロマンス的要素を廃し、モンスターパニック映画としての側面を大きく強化している。

池に潜む巨大なタコ。竹林に潜む巨大な蜘蛛。巨木に擬態する巨大な水牛に、そんなモンスターたちと共生する原住民………そしてコングの宿敵、スカル・クローラー

抵抗虚しくその命を散らしていく隊員たちの姿は、実に恐ろしく同時に清々しい。怪物たちの前では人類なぞも同然………これぞまさに「モンスターパニック」のあるべき姿である。

https://eiga.com/movie/84000/gallery/2/

だがその一方で、終盤ではコングとスカル・クローラーの一騎討ちが展開され、一気に「モンスターバース」としての特色が強めに。

両者のサイズは『GODZILLA ゴジラ』のゴジラとムートーよりかはやや小さめなものの、やはりモンスター同士の戦いは迫力大満点。非常に胸熱な展開となっている。

凶悪かつ狡猾なスカル・クローラーに、巨木や鎖、そして己の拳で立ち向かうコングの姿は凄まじくカッコイイ。いわば怪獣界のイケおじだ。

実に90年以上にも及ぶ『キングコング』の歴史を塗り替える、歴代タイトルの中でも異質かつ斬新な一本と言えるかもしれない。

The Rises of "KING".『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』

https://eiga.com/movie/88330/gallery/25/

『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』

(”Godzilla: King of the Monsters”)

あらすじ

ゴジラがムートーを撃破し、超巨大生物「タイタン」の存在が世に知れ渡ってから、5年が経過。

当時は政府の秘密裏に活動していたモナークの存在がになり、それに伴うかのように今まで地球に眠っていたタイタンたちが一気に活性化

一方その頃、モナークに所属する科学者エマ・ラッセルは、娘のマディソンと共に中国のモナーク第61前哨基地に向かっていた。

基地に眠るは「怪獣の女王」と称されるタイタン「モスラ」の巨大な繭。エマらが到着する頃には、繭が破られ鵜化寸前の状態だった。

眩い光と共に誕生した幼虫のモスラは、武装したモナークの職員を見てパニックに。だがエマの開発したタイタンの制御装置「オルカ」により、暴走を抑えることに成功する。

だが安息も束の間、アラン・ジョナ率いる環境テロリスト集団が基地を襲撃。エマとマディソンは誘拐され、オルカは強奪されてしまう。

一同が向かう先は南極大陸………氷漬けにされた、宇宙より飛来せしタイタン「モンスター・ゼロ」の眠る地。

テロリストの目的とはモンスター・ゼロを復活させることであり、エマは渋りながらもオルカを起動。

こうして長年の封印から解き放たれたモンスター・ゼロ………通称「ギドラ」は基地を破壊し始める。

だがそれと同時に、ギドラの復活を察知したゴジラも出現。放射熱線引力光線を散らしながら、両者は激しく激突することに。

果たして地球を真に支配する「王」とは誰なのか。神と神がぶつかり合う、壮絶なる「神話」が今、幕を開ける。

https://eiga.com/movie/88330/gallery/

見所解説

モンスターバース3作目にして『GODZILLA ゴジラ』の続編副題の『〜キング・オブ・モンスターズ』は、1954年公開の初代『ゴジラ』の英題が元ネタ。

監督にはギャレス・エドワーズから代わり、ブライアン・シンガー監督作『X-MEN2』『スーパーマン リターンズ』脚本を執筆したマイケル・ドハティが就任した。

キャスト陣に関しては、渡辺謙が前作に引き続き続投した他、カイル・チャンドラーミリー・ボビー・ブラウンらが新たに出演している。

https://eiga.com/movie/88330/gallery/7/

今作、何といっても我らがゴジラに加え、キングギドラ・モスラ・ラドンなど、『VSシリーズ』でお馴染みの怪獣たちが登場。遂にゴジラ以外の特撮怪獣がハリウッドデビューを果たした。

ハリウッドの卓越したCGを以てして描かれる怪獣、もといタイタンたちの姿は美麗かつ圧巻。特撮のとはまた異なる迫力を持ち合わせている。

『VSシリーズ』においても、数々の作品で死闘を繰り広げてきた彼らが、今度はハリウッドを舞台に激突………ともすれば、その戦いは到底人類の手には負えないのは言うまでもない。

彼らがぶつかり合う度に、は轟き、は揺れ、世界は破壊し尽くされる………まさしく「神話」の戦いそのものである。

https://eiga.com/movie/88330/gallery/9/

また、今作は実に多くの『ゴジラ』シリーズのオマージュが盛り込まれているのも特徴的だ。

伊福部昭による『ゴジラのテーマ』が流れるなど、東宝版『ゴジラ』に関する様々な要素が追加されている。往年のゴジラファンなら大興奮間違いなしだ。

しかしなぜ、ここまで豪勢な映画に仕上がっているのか………その豪華絢爛っぷりは、東宝版のシリーズを含めても歴代最高レベルだ。

今作が公開された2019年は、ゴジラ生誕65周年。歴代のシリーズの中でも節目に相当する年である為………という見方も取れなくはない。

https://eiga.com/movie/88330/gallery/10/

だが真の理由はまた別にある………それはズバリ「監督が生粋のゴジラオタクだから」だ。

ゴジラをいちキャラクターとしてではなく「神」に等しい存在として崇めるという、筋金入りのゴジラオタクであるマイケル・ドハティ監督。

そんな彼がゴジラ映画のメガホンを取るとどうなるか………結果は火を見るより明らか。監督がやりたい放題する映画の完成である。

だがこの豪華さの割には、興行的にあまり振るわなかった模様。同時期に公開された映画が『アベンジャーズ/エンドゲーム』『アラジン』と、あまりにも相手が悪すぎたというのもあるが。

「最強の王」は、どっちだ。『ゴジラvsコング』

https://eiga.com/movie/90251/gallery/17/

『ゴジラvsコング』

("Godzilla vs. Kong")

あらすじ

キングギドラを倒し、遂に地球の真の支配者、怪獣王キング・オブ・モンスターズへと返り咲いたゴジラ。

しかしながら、そんなゴジラにも不倶戴天の宿敵と呼ぶべき存在が地球上にいた。髑髏島の支配者、コングである。

太古の時代から何度も衝突を繰り返してきた両者。その様子は度々古代遺跡の壁画等に記されており、ゴジラもコングもかなりの力をつけてきた今、再び衝突するのは時間の問題だった。

一方その頃、世界有数のサイバーテクノロジー企業であるエイペックス社は、対ゴジラ用兵器を製造するためのエネルギー源を欲していた。

研究の末、そのエネルギーは地球の遥か奥深く、地下空洞の世界に眠っていることが判明した。

地上に出現したタイタンのほとんどが育ってきたという超巨大な空間。髑髏島に住まうコングの祖先もまた、かつては地下空洞にて暮らしていたという。

そんなコングの帰巣本能を利用して地下空洞へ潜入しようと試みる一同は、コングを眠らせ髑髏島から空洞の入り口である南極へ移送しようと試みる。

だがその瞬間、コングが髑髏島を離れたことを察知したゴジラが輸送隊に向かってきていることが判明。

遂に邂逅する「キング」と「キング」。今、地球の覇者の座を賭けた、壮絶なる「大喧嘩」が始まろうとしていた。

https://eiga.com/movie/90251/gallery/

見所解説

アメリカと日本、怪獣映画そのものを代表する二大怪獣が、遂に激突。

監督には、『サプライズ』などを手がけた新鋭のアダム・ウィンガードが就任した。先述したドハティほどではないが、彼も中々の邦画オタクであるという。

キャストにはアレクサンダー・スカルスカルドブライアン・タイリー・ヘンリーレベッカ・ホールらが新たに登場。

カイル・チャンドラーやミリー・ボビー・ブラウンなど、一部のキャストは続投。前作の主人公であるマディソンも成長した姿で登場している。

特撮に詳しい方なら存じているかもしれないが、実はゴジラとコングは過去に一度戦っている。1962年に日本で公開された『キングコング対ゴジラ』だ。

しかしながら、当時の対決は決着がつかず引き分けという結果に。故に「次に彼らが戦う時は、必ず勝敗を明確にする」と宣言された。

https://eiga.com/movie/90251/gallery/10/

前作『〜キング・オブ・モンスターズ』(以下『KoM』)を怪獣たちによる一種の「神話」と称するのならば、

今作は地球そのものを巻き込んだ、豪快すぎる「喧嘩物語」といったところか。

両者が戦闘するシーンでは、戦艦の上で戦ったりその過程で船を何隻かぶっ壊したり、シリーズ恒例の怪獣プロレスによって建物がぶっ壊されまくったりと絵面がとにかく派手になっている。

https://eiga.com/movie/90251/gallery/5/

だがそれに加えて、コングが広大な地下空洞の世界を冒険するアドベンチャー物としての側面も併せ持っているのも特徴的。

自分の本当の故郷へ帰郷したコングが、自身の境遇について知っていく………地下空洞にて新たに登場するモンスターたちもまた魅力的だ。

また今作には『ゴジラ』シリーズを語る上で欠かせない、あの敵怪獣(?)が登場している。もう既に知れ渡っているとは思うが気になる方は今すぐアマプラへGOだ。

………と、前作と同様内容がてんこ盛りな今作。いよいよお祭り要素が強まってきたモンスターバース、そのに乗り遅れることなかれ。

大乱闘スマッシュモンスターズ。『ゴジラ×コング 新たなる帝国』

https://eiga.com/movie/98575/gallery/24/

『ゴジラ×コング 新たなる帝国』

("Godzilla × Kong: The New Empire")

あらすじ

コングとゴジラの激闘から数年が経過。コングは故郷である地下空洞にて悠々自適に暮らし、ゴジラは地上で「怪獣王」として他のタイタンたちを治めていた。

2人の「王」により、これでしばらくは地球も無事だと思われていた矢先、地下空洞の奥深くにて謎の電波信号が送られてくる。

分析の結果、これは一種のSOSのサインだと判明。真相を確かめるべく、アイリーン、ジア、バーニー一行は地下空洞へ向かうことに。

その一方で、コングは地下空洞の未踏の地を彷徨っていると、遂に念願の同族に出会う………が、喜びも束の間、その同族たちから襲撃に遭ってしまう。

だがコングは、その圧倒的な力を以てして撃退。やがて、群れから逃げ遅れた他の同族と比べ小柄な「スーコ」を発見する。

長年追い求め続けた同族たちは、一体何処へいるのか………真実を解き明かすべく、コングはスーコを案内役に地下空洞の更に奥地へ向かうことになる。

地下空洞深部、そこへ待ち受けていたのは多くの同族………そしてそんな彼らを恐怖で以てして従える「スカーキング」が待ち受けていた。

かつて地上を征服しようと侵略を開始し、ゴジラと死闘を繰り広げた後敗れ去ったスカーキング。その野心は今も尚冷めることはなく、虎視眈々とその機会を狙っていた。

そして時を同じくして、スカーキングの再来を感知したゴジラが覚醒。原子力発電所や他のタイタンのエネルギーを吸収し、更なる力を蓄えた姿「ゴジラ・エヴォルブ」へと進化する。

再び地球にて繰り広げられる、真の覇者を決める究極の戦い。帝国を築き上げ、支配するのは、誰だ。

https://eiga.com/movie/98575/gallery/21/

見所解説

「王」の名を冠する大怪獣、ゴジラとコングがハリウッドにて再び共演

前作では(最終決戦を除き)ゴジラとコングの衝突のみに留まっていたが、今作では多種多様なタイタンたちが登場。

コングの弟分であるスーコ、地下空洞にて独裁的な帝国を築くスカーキングをはじめ、

地球を氷河期にしてしまう程の強大な極低温のエネルギーを持つタイタン・シーモ、そして『KoM』にて命を落としたはずの「怪獣の女王」モスラが再登場するなど、

さながら一昔前の東宝版『ゴジラ』の『VSシリーズ』のようなわちゃわちゃ感を楽しむことができる。

ブライアン・タイリー・ヘンリーやレベッカ・ホール、そして監督のアダム・ヴィンガードなどは前作同様続投している。

https://eiga.com/movie/98575/gallery/9/

従来のシリーズとは比べ物にならないほど、タイタン含む大量のモンスターたちが登場している今作。その様はまるで「主人公は俺たちだ!!」と豪語しているかのよう。

極め付けには、モンスター同士が会話し始める始末。流石にセリフを喋ることはないが、表情・仕草などでコミュニケーションをとる描写がなされている。

前作では、自身の放射熱線がコングに当たった際にゴジラが浮かべた笑顔にも似た表情が話題となっていたが、今作ではより顕著なものとなっている。

https://eiga.com/movie/98575/gallery/11/

そして当然、怪獣同士のバトルも迫力満点。前作同様、巨体の割に中々スピーディなタイタンたちの戦いっぷりを拝むことができる。

特筆すべきは市街地での戦い。従来のシリーズでも度々繰り広げられてきたが、建物を派手に壊しながら戦う様は言わずもがな痛快だ。

興行収入としても、前作を大きく超えて大ヒットを記録。『モンスターバース』シリーズ最高の数字を叩き出すに至った。

更に公開当時、全世界で『ゴジラ-1.0』が爆発的なヒットを記録していたことにより、空前の「ゴジラブーム」が巻き起こることに。

今作を機に、映画界隈にドデカい旋風を巻き起こしたモンスターバース、その勢いは未だ止まることを知らない。

偉大なる「モンスターズ」たちの快進撃は、まだまだ続く。

その他の作品展開

今日まで映画作品にてシリーズ展開を行ってきたモンスターバース。だが最近は、映画以外にも様々な媒体でタイトルを公開している。

例えばNetflixでは『キングコング:髑髏島の巨神』から20年後を描いたアニメシリーズ『髑髏島』が公開されているが、

それ以上に話題となったのが、Apple TV+の配信用作品として公開された『モナーク:レガシー・オブ・モンスターズ』だ。

『GODZILLA ゴジラ』から1年後を描いた今作では、カート・ラッセルワイアット・ラッセル親子が共演。

サンフランシスコでの出来事から、モナークはどのようにして動いていたのか、またゴジラの戦いが人々に如何なる影響を及ぼしていたのかが描かれている。

現時点では全10話が公開され、シーズン2も制作予定。さらに今作からスピンオフも制作されるとのこと。

映画だけでなく、TVシリーズにも勢力を伸ばし続けるモンスターバースの今後に期待大だ。

今後のシリーズ展開

『ゴジラvsコング』および『ゴジラ×コング〜』を手がけたアダム・ヴィンガードによると、このゴジラとコングが共演する映画は三部作を想定しているという。

次回作もゴジラとコングが共闘(或いは対立)する映画になる可能性が非常に高いわけだが、コングではなくゴジラに更なるスポットライトを当てるとのこと。

思い返せば、2作品ともコングを主人公とする構成であった為、ゴジラを単なる舞台装置として扱っていた部分も。故にゴジラファンには何とも嬉しいニュースだ。

先述したように、モンスターバースはまだまだ終わらない。偉大なる「巨神タイタン」の咆哮は、未だ鳴り止むことを知らない。

https://eiga.com/movie/98575/gallery/3/

まとめ(あとがき)

最新作『ゴジラ×コング〜』が公開されたということで、ようやく書けましたモンスターバースの解説記事

元々は最新映画レビューでじっくりと語ろうかなと思ってたけど、シリーズごとまとめて書いちゃった方が手っ取り早いということで。

人生で初めて映画館で観た『ゴジラ』が『GODZILLA ゴジラ』だったり。『〜キング・オブ・モンスターズ』がとにかく最高すぎて思わず感極まって泣きそうになったり。

思えば、私の映画人生に中々に関わっているモンスターバース。今後も私にドデカい稲妻を落としてくれることを期待したいところ。

https://eiga.com/movie/98575/gallery/2/

さて現在の映画館では、先述したように『ゴジラ×コング〜』と『ゴジラ-1.0』が同時上映しているという異常事態に陥っているわけだが。

単に『ゴジラ』といっても東宝版とハリウッド版の二つが存在している以上、そう珍しくもないことかと思いきや実はとってもスゴいことだったりするのである。

実は東宝とワーナー・ブラザース&レジェンダリーでは「その年に片方が『ゴジラ』を公開したら、もう片方はその年に『ゴジラ』を公開しない」という取り決めがあるのだ。

例えば2014年に『GODZILLA ゴジラ』が公開されているが、その年に東宝からは『ゴジラ』は公開されていない。

一方、2016年『シン・ゴジラ』が公開されたが、その年にモンスターバースからは『ゴジラ』は公開されていない………といった具合にだ。

では何故、モンスターバースの『ゴジラ』と東宝の『ゴジラ』が同時期に公開されているのか………周知の通り、その最たる理由は『ゴジラ-1.0』の驚異的なヒットによるものである。

昨年11月に公開され、瞬く間に全国で大ヒット。今年に入ってもその勢いは止まることを知らず、日本アカデミー賞ではほとんどの賞を総ナメ

そして何より、第96回アカデミー賞にて視覚効果賞を受賞。我らがゴジラが、我らが怪獣王が、遂に世界の頂点へと上り詰めたのだ。

故に全国のほとんどの映画館にて怒涛のロングラン上映が行われ、初のモンスターバース版とのダブル上映が達成された………というわけだ。

東宝版に関しては未だ不明だが、モンスターバースの方では続編目下製作中。今後の続報が楽しみだ。

と、いうわけで今回はこの辺で。

https://eiga.com/movie/88330/gallery/2/

それではまた、次の映画にて。

-シリーズ解説