https://eiga.com/movie/99816/gallery/27/
『ナポレオン』
(”Napoleon”)
作品概要
1789年、革命により激動の時代を迎えていたフランス。血を血で洗うかのような殺伐としたこの時代に、ある男が現れた。
その名もナポレオン・ボナパルト。フランス革命を終わらせた英雄にして、フランス帝政の創始者でもある。
混乱する革命期に突如として現れ、軍の総統として革命を収拾。ナポレオン戦争など数多くの戦に勝利し、皇帝に即位。全盛期にはヨーロッパ大陸の大半を支配した。
フランスで最も著名な英雄として名をあげる一方で、独裁政治を国民に強いた暴君でもあったとされる。
最初こそは栄華を極めたものの、その名声は徐々に失われていき、最期は流刑先の島でその生涯を終えた。
世界史の教科書などで何回か目にしたこともあるだろう。その知名度の高さ故に、映画などの作品において取り上げられることも多い。
ギネスブックによると、ナポレオンは世界で最も映画に登場した歴史上の人物であるという。
https://eiga.com/movie/99816/gallery/11/
今作『ナポレオン』は、そんな彼が名声をあげ、やがてその生涯を終えるまでを描いた伝記映画だ。
『エイリアン』『グラディエーター』のリドリー・スコットが監督を担当。かの大巨匠が、この壮大な歴史を描く為にメガホンを取った。
スピルバーグの『フェイブルマンズ』、スコセッシの『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』と、今年はハリウッドの巨匠たちによる作品が実に豊富だ。
主役のナポレオン・ボナパルトを演じるは、『ジョーカー』にてアカデミー主演男優賞を獲得したホアキン・フェニックス。
他にも、ナポレオンの生涯を共にした愛人であるジョゼフィーヌを、『M:I』シリーズのヴァネッサ・カービーが演じる。
『ブレードランナー』等のSF映画を多く手がけてきたと同時に、『グラディエーター』や『最後の決闘裁判』などの歴史映画も手掛けてきたリドリー・スコット。
英雄として名高きナポレオン、そんな彼をリドリーはどう解剖してみせたのか。前代未聞の「新解釈:ナポレオン・ボナパルト」を刮目せよ。
https://eiga.com/movie/99816/gallery/13/
あらすじ
フランス革命の真っ只中、マリー・アントワネットの処刑に湧く民衆を冷ややかな目で眺める男がいた。フランス軍の大尉、ナポレオン・ボナパルトである。
指揮官として並外れた才能を持つ彼は、他国からフランスへの攻撃の防衛を幾度となく成功させてきた。
大尉は総統となり、総統は将軍となり、やがて皇帝の地位にまで上り詰めたナポレオン。
圧倒的カリスマ性を持ち合わせていながらも、その性格は冷酷かつ非道。
そんな彼を、ある人は「英雄」として讃え、ある人は「悪魔」として恐れを抱いた。
しかし彼はある日出会ってしまった………ジョゼフィーヌという運命の人に。
恋という名の呪いに取り憑かれてしまった彼は、果たして英雄か、或いはただの人か。
今まで語られることのなかった「ナポレオン・ボナパルト」が今、明かされる。
https://eiga.com/movie/99816/gallery/6/
見所解説
①動乱に満ちた、狂気のフランス戦国時代
フランス革命時代に終止符を打ち、帝政の礎を築いたナポレオン。
しかしながら、それでもヨーロッパ大陸の流血は絶えることがなかった。ヨーロッパ諸外国は領地拡大のため、尚も戦を続けているのだ。
故に、ヨーロッパは未だ血みどろの狂気に包まれていた。無論、フランスもその中に含まれる。
https://eiga.com/movie/99816/gallery/25/
ギロチン台に群がる群衆が上げるのは、悲鳴や哀れみの言葉ではなく、歓声や怒りの言葉。
そして戦の際にも、将軍を守るべく自らが盾とならねばならない。大義の前には、兵士の命など塵芥同然だ。
………そんな狂乱の時代を、リドリー・スコットは持ち前の演出力で鮮烈かつ如実に描いてみせた。
飛び交う鉄砲と大砲。響き渡る轟音と悲鳴。決して晴れやかとは言い難い、暗く重い空気に包まれた戦場。
「戦争」という存在を煌びやかに魅せるのではなく、あくまでも「命と命に散らし合い」として描いたのは、まさにリドリーらしい冷徹な着眼点によるもの。
戦争を「非人道的行為」、処刑を「庶民の見世物」として描いている点から、北野武監督作『首』といくつか類似点が見受けられる。
https://eiga.com/movie/99816/gallery/8/
また当然ながら、戦争のシーンでは数多くの兵士たちが登場する。クーデターに集まる市民たちも同様だ。
『トロイ』や『スパルタカス』のように、大規模な戦いのシーンを撮影する際は大勢のエキストラを募集する場合が多い。
無論、全員がエキストラというわけではなく一部は合成を使用しているが。
今作における戦いのシーンも、多数のエキストラを募って撮影。総勢8000人以上のエキストラたちが参加することとなった。
故に、今作の戦争のシーンは迫力がとにかく凄まじい。血で血を洗うか如し、鬼気迫る戦いの連続は必見だ。
②英雄を蝕む、愛という名の呪い
https://eiga.com/movie/99816/gallery/12/
ナポレオンが生涯愛し続けた女、ジョゼフィーヌ・ド・アルネ。
ナポレオンが彼女へ向けた愛は何よりも強く、遠征の際は強烈な愛を綴った手紙を何通も送ったほど。
しかしながら、それに対するジョゼフィーヌの態度は実にそっけないものだった。それどころか、ナポレオンがいない間は他の男を誑かす始末。
だがそれでも尚、ナポレオンはジョゼフィーヌを真摯に愛し続けた。例え離婚することになっても、尚も彼女のことを想い続けた。
ナポレオンが死ぬ間際に遺した最期の言葉が「フランス………軍隊………ジョゼフィーヌ。」なのは有名な話。
このように、ナポレオンの生涯を語る上で、ジョゼフィーヌの存在は言うまでもなく必要不可欠だ。
https://eiga.com/movie/99816/gallery/4/
故に今作『ナポレオン』では、そんなジョゼフィーヌとの愛憎が非常に強調されて描かれている。
現に、劇中におけるナポレオンのジョゼフィーヌへの愛は凄まじいものだ。
隙あらば身体を求め、守衛が近くにいようともおっぱじめる。エジプト遠征の際も、ジョゼフィーヌの為だけにフランスへ単独で帰国している。
「今からヤるぞ」と舌をレロレロして合図をするナポレオンの気持ち悪さといったらありゃしない。
互いへ向ける愛に差異があろうとも、2人はフランスの誰よりも深く愛し合っていたに違いない。
例え望まぬ形で離婚してしまったとしても、2人は互いを想い合っていたのだ………最期の時を迎えるまで。
そうした深いようでどこか歪んでいる、2人の愛という名の「呪い」こそが今作の本質だと言えるだろう。
③名高き英雄の、徹底した「凡人化」
今作『ナポレオン』は、今世紀最大のスケールを誇ると言っても過言ではない歴史映画だ。
しかしながら、リドリーはこの男を「偉大なる英雄」として描かなかった………
むしろその逆、「ただの1人の男」として描いてみせたのだ。
https://eiga.com/movie/99816/gallery/15/
ヨーロッパ全土を支配し、フランス革命に終止符を打ったナポレオン。
しかしそれは果たして事実なのか?とリドリーは睨んだのだろう。
それに則ってか、劇中におけるナポレオンは良くも悪くも非常に人間臭い人物として描かれている。
その最たる部分はやはり先述したジョゼフィーヌへの愛であり、これが彼を”非”英雄たらしめていると言える。
ただ1人の愛人に会う為に、国の重要な遠征任務を放り出し帰国する英雄など、果たして存在しただろうか。
https://eiga.com/movie/99816/gallery/7/
作中、ジョゼフィーヌはナポレオンにこう告げた………「私なしではただの男」だと。
ただの脅し文句かと思いきや、かなり核心をついている発言。
事実、ジョゼフィーヌが側にいなければナポレオンは戦場で剣を振るうことすらままならない。
もしかすると、彼の生涯は名も知らぬ兵士に剣を突き立てられ終わっていたかもしれないのだ。
指揮官としての才能は確かにあるものの、やはりどこか英雄らしさを感じられない。
幾多もの人々が空想した「英雄像」とは遠くかけ離れた、等身大サイズのナポレオン・ボナパルト。
これこそまさに、リドリーが思い描き作り出した「ナポレオン」像に違いない。
これほどまでに徹底的に凡人として描いたナポレオンは、後にも先にも初めてだろう。
https://eiga.com/movie/99816/gallery/5/
個人的な感想
戦の歴史を壮大なスケールで描くということで、私は今作を『トロイ』のような大規模の戦争映画だと想像し鑑賞に臨んだ。
しかしいざ蓋を開けてみれば、戦争映画というよりはナポレオンとジョゼフィーヌのラブロマンスに近い代物であり、良くも悪くも驚愕した。
リドリー・スコットは今作を「英雄ナポレオンの勇姿」を描く作品にすることもできただろう。自身のネームバリューも加味すればヒットも確実だった筈だ。
だがリドリーは敢えてそうしなかった………ナポレオンを「英雄」としてではなく、ただの「人間」として描いたのである。
今まで数々のナポレオンに関する映画が作られてきた中で、彼の非英雄たる側面を描いた作品はこれが唯一無二とも言えるだろう。
https://eiga.com/movie/99816/gallery/15/
そして何よりも、「凡人」を演じる上でホアキン・フェニックスはやはり適役だったのだなと今になって思う。
現に『ジョーカー』では、街に見捨てられた「弱者」たるちっぽけな人間が豹変していく様を圧巻の演技力で演じ、見事アカデミー主演男優賞を獲得してみせている。
人ならざる「何か」を抱えた凡人。今作『ナポレオン』におけるホアキンは『ジョーカー』とは真逆であり「英雄→凡人」という構図を持っている。
だがそんな凡人を演じるホアキンにただならぬ魅力を感じられるのは、まさしく彼の狂気的なまでの演技力に起因していると言えよう。
来年公開の『ミッドサマー』のアリ・アスター監督最新作『ボーはおそれている』におけるホアキンも中々に楽しみだ。
………鑑賞中、そこまで意識できるほどの理性が残っていればの話だが。
まとめ(あとがき)
遂に今年も12月へ突入。2024年まで残り1ヶ月を切ってしまった。
去年の今頃はというと『THE FIRST SLAM DUNK』や『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』の公開で騒然としていたところか。
12月公開の話題作といえば、ディズニー100周年記念のアニメーション作品『ウィッシュ』や、
ジョニー・デップ主演『チャーリーのチョコレート工場』の前日譚である『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』ぐらいか。
個人的にはそろそろ今年のまとめ的な記事を書かなければなーとソワソワしているところだ。どうせ書くのに時間がかかるだろうから早めに着手せねば。
と、いうわけで今回はこの辺で。
https://eiga.com/movie/99816/gallery/
それではまた、次の映画にて。